報告

報告 · 2023/01/13
 2022年12月19日、20日、22日の3日間、SL企画セミナー「初心者のためのDIGセミナー」がちよだかがやきプラザにて行われました。  講師は、神奈川県教育委員会からの依頼で講師をしている一政SL,佐藤SL、葉木SL、山本SLです。...
報告 · 2022/10/03
 2022年9月1日(木) 第43回九都県市合同防災訓練千葉市会場が蘇我スポーツ公園で開催されました。 今回は千葉市が幹事会場のため、岸田総理大臣をはじめとする政府調査団が会場を訪れ、当会の千葉市SLネット展示ブースへ岸田総理をはじめ熊谷千葉県知事、神谷千葉市長が視察されました。...
報告 · 2022/07/21
7月18日(月・祝)SL全体研修2022「電気の備えは大丈夫ですか」がオンラインで実施され、60名のSLが参加しました。  前半の講師は、実際に2019年台風災害で被害を受けた市原市の坂内SLによる、被災の状況や備えていたグッツなど実経験をお話ししてもらいました。後半は、太陽光パネルを使った電気を作る仕組みについて、座間市の草野SLにお話ししてもらいました。...
報告 · 2022/07/21
   7月16日(土)、出島メッセ長崎で防災について学ぶイベント「ながさき防災フェスタ-あの夏の雨から40年、伝えよう7・23長崎大水害-」が開かれました。 このイベントは、1982年の長崎大水害から23日で40年を迎えるのを前に開催されたものです。...
報告 · 2022/07/14
 令和4年度千葉県赤十字防災ボランティアリーダー・地区リーダーフォローアップ研修が7月7日(木)と9日(土)に実施され、当会から片桐代表理事と天寺常務理事が講師として派遣されました。...
報告 · 2022/07/09
 7月1日(金)専修大学神田校舎10号館で実施された「第10回BOSAIフェア」にSL東京ネットとして初参加しました。  当日は、神田消防署による水消火体験や119番通報体験、専修大学のSLチームであるSKVによるAED取扱い体験など出展ブースがあり、学生や教職員に向けて参加型の防災イベントとなりました。...
報告 · 2022/06/29
 6月19日(日) 厚木市社会福祉協議会主催の令和4年度災害救援ボランティア支援センター運営スタッフ登録者向けステップアップ研修が厚木市保健福祉センターで実施されました。  当会からは、顧問の濱田SLと県央ネットの山岡SL,天寺常務理事が講師として対応しました。...
報告 · 2022/06/20
 SL湘南ネット主催オンライン講演会が6月18日(土)に行われました。  神奈川県温泉地学研究所主任研究員の萬年一剛 氏をお招きし、「火山 もう一度見直そう~富士山で大噴火が起きたら~」をテーマにお話しいただきました。...
報告 · 2022/06/10
 神奈川県教育委員会主催の令和4年度DIG(災害図上訓練)研修講座に協力しました。  この講座は、神奈川県内の県立学校169校における防災教育担当教員向けの研修で、コロナ禍のため昨年より「Googleclassroom」を利用したオンラインで実施しています。...
報告 · 2022/05/31
 千葉県SLネットでは、5月14日(土)に春季研修をオンラインで実施し60名のSLが参加しました。...

さらに表示する